HOME | めまい・ふらつきの施術例 | 起立性調節障害の施術例

起立性調節障害の施術例&コラム

起立性調節障害の改善

起立性調節障害は、小学生から中学生に多く、めまいや立ちくらみ、朝起床困難、気分不良、倦怠感、頭痛など自律神経系の症状を訴える子供が病院で診断を受けて初めてわかることが多い。いわゆる自律神経失調症のひとつと考えられている。特徴として、起立や座位で脳血流が減少し、思考力と判断力が低下する。

起立性調節障害(8歳の女の子)

8歳の女の子が、頭痛と首の症状を訴えて来院。頭痛は毎日のようにあり、首の症状は土曜、日曜、月曜日にかけてあるという。9か月ほど前に立ちくらみで急に倒れて大学病院を受診。起立性調節障害の診断を受ける。
起立性調節障害とは、自律神経系の機能異常により、代償機構が障害を起こし、血圧が低下し、脳血流や全身への血行が維持されなくなり、立ちくらみやふらつきが起こったりする。

起立性調節障害(小学6年生の男の子)

小学6年生の男の子が、ふらつきや朝なかなか起きられずに体調がすぐれないとのことで、小児科を受診。「起立性調節障害」と診断を受ける。症状が改善されないので整形外科を受診。診断が異なっていたとの事で、心療内科を受診してみようかと考えたていたときに、ファミリーカイロを友人に紹介されて来院。
心身条件反射療法にて、肉体内の脳・神経系に影響を及ぼしている潜在意識レベルのストレスを調べてみると、八人のグループのお友達の中で、二人のお友達が反応を示した。

ご予約・お問合せ
ご来院の際はお電話にてご予約ください。診療カレンダー(予定)の急な変更もありますのでご了承ください。メールでのご予約の場合、ご返信までお時間をいただく場合もございますのであらかじめご了承願います。

092-761-0081
 
 
 
月・火・木・金 9:00~19:00
(土・祝 17:00まで、水・日12:30まで)